令和2年度 山形県高校新人大会空手道競技会 結果
日時:令和2年11月8日(日)
場所:山形市総合スポーツセンター
<個人>※入賞者のみ 網掛けは東北選抜大会出場者
女子個人形 第2位:平 ここ美(長井南)
女子個人組手 -48kg級第2位:遠藤彩花(高畠)
-53㎏級第1位:笹 知遼(萩野学園)
-53㎏級第3位:菊地天海(沖郷)
-59㎏級第3位:高瀬結衣(山形九)
-59㎏級第3位:田辺愛莉(飯豊)
+59㎏級第1位:佐藤鈴華(鳥海八幡)
R3年度高校総体シード戦 ※各階級1位による次年度のシード決定戦
第1シード:佐藤鈴華 第2シード:笹 知遼
男子個人組手 -55㎏級第1位:神保拓真(山形九)
-61㎏級第3位:田代礼央(長井北)
-76㎏級第3位:小野倖太(赤湯)
R3年度高校総体シード戦 ※各階級1位による次年度のシード決定戦
第3シード:神保拓真
<報告>
女子団体組手は、天童高校との一騎打ちとなり、結果は2対2で勝者の獲得
ポイントの差で4連覇と記録を伸ばしました。また、神保拓真選手が男子組
手で1年生ながら優勝しました。南陽高校空手道部は、7割の部員が高校
から空手道を始めました。日々の積み重ねと、高い目標設定はこの度の好
成績に結びついたと思います。また、9月から2ヶ月間にわたりスクールサ
ポータ―として、本校OBの髙瀬優先輩が指導をしてくださいました。本
当にありがとうございました。年明けの1月に東北選抜大会が天童市で行
われます。一丸となり頂点目指して頑張ります。今後とも応援宜しくお願い
致します。



令和2年度 山形県高校新人大会空手道競技会 結果
日時:令和2年11月8日(日)
場所:山形市総合スポーツセンター
<団体> ※網掛けは東北選抜大会出場
女子 形:第2位 齋藤愛理(小国)・笹 知遼(萩野学園)
平 ここ美(長井南)
女子組手:第1位 先鋒 笹 (萩野学園) △0-0
決勝戦 対天童 次鋒 髙瀬 (山形九) ×1-1先取負け
中堅 菊地杏(長井南) ×0-4
副将 佐藤 (鳥海八幡) 〇8-0
大将 菊地天(沖郷) 〇6-0
結果:2-2内容勝ち
男子組手:第2位 先鋒 神保 (山形八) 〇8-1
リーグ戦 対酒田南 次鋒 梅津 (長井南) ×1-6
中堅 新江 (高畠) 〇4-0
副将 田代 (長井北) ×0-1
大将 小野 (赤湯) 〇4-1
結果:3-2 勝ち
対天童 先鋒 田代 (長井北) ×0-7
次鋒 朝倉 (飯豊) ×0-8
中堅 神保 (山形八) 〇3-1
副将 小野 (赤湯) ×0-1
大将 梅津 (長井南) ×0-10
結果:1-4 負け
空手道部
大会名:東北選抜大会(郡山大会)
会 場:福島県 宝来屋郡山市総合体育館
期 日:令和2年1月25日(土)~26日(日)成績概況
24日(金)は、公開練習でした。
25日(土)は、個人と団体形と個人組手の決勝まで行いました。
その結果、女子個人組手トーナメント 笹 知遼-59㎏級準優勝
佐藤鈴華+59㎏級1回戦敗退
平山絵里+59㎏級2回戦敗退
遠藤日佳-53㎏級1回戦敗退
鈴木七海-53㎏級1回戦敗退
男子個人組手トーナメント 飛鳥成宣-68k級1回戦敗退
26日(日)団体組手トーナメントを行いました。本校は、トーナメント2回戦敗退しましたが、東北第5代表決てい戦に出場して勝利し、全国大会進出を決めることができました。
女子団体組手トーナメント 2回戦敗退 第5代表決定戦で勝利し全国大会進出を決めることができました。
全国選抜大会は、石川県 いしかわ総合スポーツセンターで3月26日(木)~28日(土)まで、行われます。



