南陽TIMES「まち歩き」授業
2016年10月29日 14時03分 地歴公民の科目の2時間を使い、「歩くことで見えてくる歴史的・景観的特徴」を学ぶ授業を行いました。
本校を起点に熊野大社を経由する3.75(みんなでgo)キロメートルを歩く中で、吉野川が形成した扇状地の広がりを感じて、寺社や宮内高校敷地跡そして宮内駅前の『ないしょ話』の石碑などを巡り、「南陽高校の周辺がどのような歴史をたどったのか」を学ぶことができました。普段何気なく通っている風景に新たな発見が加わったようでした。
このページでは、不定期に学校の様子などを掲載していきます。ご家庭での話題の一つにしていただければ幸いです。【担当:総務広報部】
地歴公民の科目の2時間を使い、「歩くことで見えてくる歴史的・景観的特徴」を学ぶ授業を行いました。
本校を起点に熊野大社を経由する3.75(みんなでgo)キロメートルを歩く中で、吉野川が形成した扇状地の広がりを感じて、寺社や宮内高校敷地跡そして宮内駅前の『ないしょ話』の石碑などを巡り、「南陽高校の周辺がどのような歴史をたどったのか」を学ぶことができました。普段何気なく通っている風景に新たな発見が加わったようでした。