南陽TIMESとは?

このページでは、不定期に学校の様子などを掲載していきます。ご家庭での話題の一つにしていただければ幸いです。【担当:総務広報部】

南陽TIMES

南陽TIMES「2学年進路講演会・修学旅行説明会」

2014年11月17日 10時57分

 先日、11月13日(木)18:30から2学年による進路講演会と修学旅行説明会が本校柔道場で行われました。雨の降る中でしたが、100名以上の保護者の方々が参加してくれました。ありがとうございました。
 進路講演会ではベネッセの担当者の方が、生徒一人一人が希望する進路を達成するためのヒントを、分かりやすく丁寧に話してくれました。目標をしっかり持つことや学習時間を確保することなどが大切であるという内容でした。また、12月半ばに予定されている修学旅行についての説明会も引き続き行われました。1時間半という長い時間の会でしたが、保護者の皆さんが本校の活動に真剣に向き合い、協力してくれていることに感謝申し上げたいと改めて思いました。

南陽TIMES「ハロウィンかぼちゃ登場」

2014年11月7日 15時51分

 10月31日はハロウィンでした。これに合わせてESS部ではかぼちゃを切り抜き、おばけカボチャを作製しました。出来上がったおばけカボチャは1階展示ホールに展示し、夕方は点灯され良いムードを演出しています。
 ESS部では先日、南陽市立宮内小学校で英語による人形劇を披露し、小学生と楽しい交流のひとときとなりました。ESS部の人形劇は今年で3回目、毎年好評をいただいております。

南陽TIMES「保健講話」

2014年10月27日 09時15分

 10月29日(水)5・6校時に全校生徒対象の保健講話が行われます。講師は、本校スクールクンセラー・臨床心理士の多勢千洋先生です。講演だけではなく、ストレスマネージメント体操等の実技もあります。人生を楽しく、充実して過ごすためには心身の健康が大切です。全校生徒のより充実した学校生活を送るため、ヒントや解決策などが得られると良いと思っています。

南陽TIMES「南陽・なんじょ鍋」

2014年10月21日 17時43分

10月19日(日)に、第8回「南陽・なんじょ鍋」(南陽市版の鍋合戦)が、宮内小学校駐車場で開催され、南陽高校からは家庭部が「トマト煮込み鍋」を出店しました。
「トマト煮込み鍋」は赤湯の「赤」をイメージした真っ赤な「トマト」がベースのスープに、宮内駅のうさぎ駅長「もっちー」にかけた「もち巾着」と「うさぎの形のパスタ」、そしてたっぷりの季節の野菜に、スイートコーンやとろけるチーズをトッピングするという、高校生が大好きなもので地域を元気にしたいという想いがたくさんつまった鍋です。
初めての出店・販売は慣れないところもたくさんありましたが、地域の方々に助けていただき、おかげさまで第3位という好成績も収めることができました。
表彰式での「来年もぜひ出店してけろな!」というかけ声がなによりもうれしく思った、心もお腹も大満足の一日でした。

南陽TIMES「2学年大学企業見学会」

2014年10月20日 18時08分

 去る10月16日(木)、2年生による大学企業見学会が行われました。生徒の進路希望に合わせて5つのコースを用意し、それぞれの見学先を5台のバスで巡りました。見学先は山形県や宮城県の大学・短大・専門学校・企業でした。参加した生徒の中には「私は卒業後、就職するという一つの目標のみにこだわっていましたが、大学や短期大学を見学してから、進学して自分の可能性を広げるのも面白いと思います。」という感想をのべていました。実際に見たり聞いたりすることが、生徒にとっては新鮮なことで、学校で学ぶ新たなエネルギーになったのではないかと思いました。

南陽TIMES「学校寄席」

2014年10月7日 14時10分

 10月6日(月)、本校体育館で今年度の芸術観賞会として「学校寄席」がおこなわれました。折からの台風18号の影響で予定時間より少し遅れての開演となりましたが、普段見慣れたステージの緞帳が寄席特有のお囃子にあわせて開くと、もうそこは高座のある寄席舞台。プログラムも寄席入門に始まり、紙切り芸そして落語「時蕎麦」に至るまで次から次に繰り広げられる巧みな話芸の世界に生徒や職員一同拍手大喝さいでした。

南陽TIMES「生徒会役員選挙」

2014年10月2日 08時53分

 10月1日(水)生徒会役員選挙が行われました。生徒会長2年生、生徒会副会長1・2年生各1名、議長2年生、副議長1年生、応援団長2年生、副応援団長2年生、生活委員長2年生、交通安全委員長2年生の枠にそれぞれ1名ずつ立候補し、全員が信任され当選しました。選挙演説では、立候補者・推薦者の熱意あふれる演説を聞くことができ、これから南陽高校が益々活気あふれる学校になる予感がしました。立候補者のみなさん当選おめでとうございます。

南陽TIMES「第2回定期テスト」

2014年9月25日 08時30分

 本日より第2回定期テストが始まりました。テスト前になると、いつも以上に真剣に授業に取り組む様子が見られます。頑張るときにしっかり頑張れることは素晴らしいことです。生徒の皆さんには持てる力をすべて出し切れるテストにしてほしいと願っています。
 そのためには、学習時間はもちろんですが、基本的な生活習慣(睡眠・食事)をきちんとして、万全の態勢で臨める環境をつくることです。

南陽TIMES「いも煮会」

2014年9月18日 20時38分

 9月18日(木)お昼、風が少し肌寒かったですが、天候に恵まれ、本校の自転車小屋前で、2学年のいも煮会を行いました。牛肉・ねぎ・しめじ・こんにゃく・サトイモを切り分け、鍋でお湯を沸かし、具材を煮込み、醤油・砂糖・酒を加え、生徒たちがお互いに協力していも煮をつくり、秋の味覚を楽しみました。おいしいものを食べると自然と心もほぐれ、いい笑顔がたくさん見られました。
 また、先週末は地区の新人大会が行われ、男子弓道部がみごと地区優勝・男子ソフトテニス部が地区準優勝を果たし、その他多くの部が団体・個人の部で活躍し、県大会出場を決めました。新人大会での頑張りの後、お互いにねぎらい合っているような雰囲気で仲間同士絆を深めた1日でした。

南陽TIMES 「地区新人戦」

2014年9月12日 14時12分

9月13日、14日に置賜地区新人戦がおこなわれます。
3年生が引退して新チームになり、初めての公式戦です。夏の猛暑にも負けずに一生懸命練習してきた成果が試される時、選手の皆さんは思い切りのいい、伸び伸びとしたプレーで県大会への切符をもぎ取ってきてほしいものです。
ガンバレ、南陽高校生!!!