南陽TIMESとは?

このページでは、不定期に学校の様子などを掲載していきます。ご家庭での話題の一つにしていただければ幸いです。【担当:総務広報部】

南陽TIMES

修学旅行

2022年11月10日 09時18分

 本日(11月15日)2学年が修学旅行に出発しました。行先は3年ぶりの関西方
面です。1日目 大阪城天守閣 2日目 薬師寺 奈良公園(東大寺・南大門~大仏
殿)清水寺 3日目 京都市内コース別研修(食文化体験コーステーマパーク満喫コ
ース・名所を着物で散策コース・京文化と映えスポット散策コース) 4日目 金閣
寺 嵐山 をそれぞれ巡り、18日に楽しい思い出とともに帰県予定です。

    

14日結団式の様子

芸術鑑賞会

2022年10月28日 13時10分

  10月26日(水)に本校体育館で芸術鑑賞会を行いました。今年度はニューヨークスクエア
ジャズバンド様をお招きしてジャズコンサートを鑑賞しました。ジャズのほとんどは4ビ
ートであること、裏でリズムをとること等を学びながらジャズに親しみました。南陽高校
校歌ジャズバージョンを披露してもらいました。難しい5ビートの曲(テイクファイブ)
の手拍子にも挑戦し、体を使ってジャズを楽しむことができました。

学校見学会

2022年10月24日 12時51分

 南陽高校学校見学会が10月16日(日)に行われました。天候にも恵まれ、置賜地域の中学
生180名が参加しました。初めは、全体会で学校概要・学校紹介スライド・南陽高校市役
所部の活動などが紹介されました。その後、校舎施設見学、部活動見学を行いました。

南陽高校文化祭

2022年10月21日 12時04分

南陽高校文化祭が8月30日(火)31日(水)に行われました。
今年度は、平日開催一般公開なしで行いました。
コロナ対策などをしっかり施して活動しました。
屋台などの食品販売ができない分、趣向を凝らした企画を立てて
小規模ながらにぎやかに楽しく行いました。






2学年「総合的な探究の時間の時間」大人との交流会

2022年7月28日 13時01分

7月27日(水)に、2学年の希望生徒を対象として大人との交流会を実施しまし
た。各分野で活躍されている大人の方々との交流を通し、各分野の取り組みが社会の
中で果たしている役割や、今ホットな話題となっていること、また、課題になってい
ることについて知ることを目的として開催したものです。
この度の活動にあたり、4分野、計5名の講師の方にお越しいただきました。
 デザイン分野:デザイン山形 菅野重人様、布施果歩様
 環境:小国グリーンエナジー合同会社 髙橋安以子様
 科学技術:山形県立産業技術短期大学校 草刈徳之様
 国際:小国町教育委員会 阿部宣行様


生徒たちは2学期以降、この1学期に学習したことを参考にして、それぞれの探究課
題のテーマを設定し、課題解決を考えていくことになります。

インターンシップを実施しました

2022年7月28日 12時45分

7月25日(月)から27日(水)にかけて、2学年の就職希望者を中心とした計
23名の生徒を対象に、インターンシップを実施しました。
職場での体験学習を通して職業観・勤労観を育成するること、また、勤労の喜びや
厳しさを体験するなかで,勤労の意義について考え,将来の進路決定に役立たせ
ることを目的とし、
実施したものです。
インターンシップ前から万全の体調管理と健康チェックを行い、無事予定通り
全14事業所でのインターンシップを終えることができました。


生徒たちは皆充実感あふれる表情で帰ってきました。コロナ禍にもかかわらず快く
受け入れていただき、インターンシップの機会を提供してくださった事業所の方々
に感謝申し上げます。(南陽高校2学年)

新しいALTが着任されました

2022年6月7日 13時46分

6月より本校に新しくThomas Symon(トーマス・サイモン)先生がALTとして着任さ
れました。(所属は高畠高校です。)本校には毎週火曜日と水曜日に来校し、英語の
勉強のお手伝いをしていただきます。

<トーマス先生からのメッセージ>
I am so grateful for this wonderful teaching experience in Nanyo High School, 
Yamagata Prefecture.  I am excited to teach the students English and I am ready to
 enrich the students' studies through my own experience as a native English speaker.
「南陽高校で教えるというすばらしい経験ができることにとても感謝の気持ちでいっ
ぱいです。生徒たちに英語を教えることにとてもわくわくしています。英語の母語話
者としての私自身の経験を生かして、生徒たちの学びをより豊かにしていきたいで
す。」



トーマス先生とともに、楽しく英語を学んでいきましょう!(南陽高校英語科)

第2学年探究活動~南陽市役所嶋貫様をお招きしてのご講演~

2022年5月19日 18時16分

5月19日(木)に、第2学年「総合的な探究の時間」の探究活動初回ガイダンスを行い
ました。ガイダンスにあたり、南陽市役所みらい戦略課長 嶋貫憲仁 様 にお越しい
ただき、探究活動を行う際の手順や留意点、また地域と関わることの大切さなどをお話
いただきました。


昨年度の活動を土台にさらにバージョンアップさせ、「ワクワク・ドキドキ」の探究活
動になることを期待しています。

<生徒の感想から>
「人から期待されるには人に理解してもらうことが大切」という言葉がとても心に残り
ました。理解を得るには、自分の考えや行動の理由を人に話すことから始まるので、自
分でも調べたり、考えたり、人から話を聞いたりすることを特に頑張っていけるように
したいです。地域を知ることで大人になっても武器になるということを知れたので、地
域を知ることに誇りを持っていきたいです。

4月8日 新入生歓迎オリエンテーション

2022年4月8日 16時15分

新1年生を迎えて、歓迎のオリエンテーションが行われました。動画で学校紹介を行ったり、生徒会の各種委員会について委員長から説明をしたりしました。また、各部活動の代表が実演や動画などで活動を紹介し、1年生にその魅力をアピールしました。1年生は期待と不安で胸がいっぱいという状態だと思いますが、これからの高校生活のイメージができたようです。

創立30周年記念式典

2021年10月29日 10時41分

10月26日(火)に、創立30周年記年式典がとり行われました。6月に行う予定でしたが、コロナ感染拡大があり、10月に延期となったものです。校長式辞では「30年間、先輩方は様々な実績を残してきたが、新たなステージへ向かうため、失敗しながら立ち直る復元力を大切に果敢に挑戦していったほしい」とありました。また、生徒代表挨拶では、「生徒数が減っても、創立当初には引けを足らない勢いがあり、魅力あふれる学校であると自信をもって前進していこう、地域に愛される学校にしていこう」と生徒会長神保君があいさつしました。式が終了し、来賓退場後には、感染対策をとり記念演奏会(吹奏楽部・音楽の木谷教諭)が演奏を行いました。