南陽TIMESとは?

このページでは、不定期に学校の様子などを掲載していきます。ご家庭での話題の一つにしていただければ幸いです。【担当:総務広報部】

南陽TIMES

南陽TIMES 「三学期始業式」

2018年1月5日 13時52分

 
 1月5日(金)、例年より早めの三学期のスタートとなりました。
 小寒の候、冷え込んだ体育館ではありましたが、全校生徒及び全職員が揃った中で三学期の始業式が行われました。
 校長先生が式辞の中で、正月に行われた箱根駅伝で総合優勝した青山学院大の話を取り上げ、『データを駆使し分析し、現時点でこれぐらいできれば(タイムを出せれば)勝機が見えてくる。目標を立てては達成の繰り返し、要は事前準備を念入りに行った結果の優勝だったようだ。何事を行うにも準備が大切だということ。』と述べられました。

 3年生は来週末にいよいよセンター試験。1,2年生においても、様々な外部模試や検定試験が控えています。しっかりと準備を行った上で臨むようにしてください。

 2018年も頑張っていきましょう。

南陽TIMES 部活動 2コマ

2017年12月19日 17時51分


12月15日(金)夕方、本校コモンホールにて、吹奏楽部の校内発表会がありました。右側奥から、レリーフの "The Nine Muses" が見守っています。


12月16日(土)午前、弓道部の冬の練習風景です。ビニールシートに空けた丸い穴を通して的を狙います。でも、やはり寒いです。

ESS部 小学校交流 英語での絵本読み聞かせ

2017年12月13日 15時50分

12月13日(水)本校ESS部9名は、沖郷小学校を訪問しました。「魅力あふれる高校づくり推進事業」の一環として、『The Very Hungry Caterpillar(はらぺこあおむし)』と『The Story of the Three Little Pigs(三びきの子ぶた)』の絵本を英語で読み聞かせする機会をいただきました。
絵は自作してパワーポイントで編集し、外国人指導助手のジョシュアさんの発音指導を受けた成果を、小学5年生と6年生の皆さんにお見せでき、今後の活動に向けて大きな励みとなりました。

南陽TIMES「冬のおとずれ」

2017年11月28日 15時46分

 校庭の木々は雪囲いに覆われ、遥かに望む飯豊や吾妻連峰は白銀の世界に包まれました。3年生の教室棟の2階には図書館があり、修学旅行やハロウィンなどタイムリーな書物を紹介する展示コーナーは、その時々の季節感を演出しながら未知の本を読む経験に誘います。

南陽TIMES「夢から現実へ」

2017年11月21日 14時56分

 2年生の修学旅行も無事終了し、23日から第3回定期テスト一週間前となります。
修学旅行が余程楽しかったらしく「修学旅行から帰ってきた日に悲しくて涙が出てきました。」と語っていた男子生徒もいました。先週まではまだ、2年生の気持ちは京都にあったようでしたが、今週からは気持ちを切り替えてテストへ向けてがんばりましょう。雪もいよいよ降ってきました。

南陽TIMES「2年生が修学旅行へ」

2017年11月13日 11時30分

11月11日(土)~15日(水)まで2年生の修学旅行が行われています。教頭先生を団長に、神戸・大阪・京都の名所を巡り、研修を深めているかと思います。全員が元気に帰ってこれるよう職員も祈っています。

南陽TIMES 「冬の訪れ」

2017年11月8日 10時32分

立冬を過ぎ、朝晩は特に寒くなってまいりました。
防寒着や肌着で体温調節を行い、体調を崩さないように気を付けましょう。

写真は、本校敷地内の雪囲い作業の様子です。
広大な敷地を有する本校内には沢山の木々や植物があり、作業も大掛かりです。
写真は広大な敷地のほんの一部。
業者の方々が三日間かけて、その他の部分を含め全箇所の作業を行ってくださいました。

今週末から、校舎内の暖房も運転を開始し、いよいよ本格的な冬が訪れます。

豊穣祭~秋の読書週間

2017年10月25日 18時43分

 10月16日から10月27日まで、豊穣祭と称した秋の読書週間を実施しています。それぞれの生徒が、自分の嗜好にあった本を持参し、毎朝読書に没頭しています。
 現在の自分に種をまき、将来の自分を大きく育ててほしいと思います。

PTA飯豊支部活動(平成29年10月7日)

2017年10月15日 14時18分

本校では生徒の出身中学校ごとにPTA支部が構成されています。飯豊中学校出身の生徒は36名で、7月7日に開催された飯豊地区PTA支部総会で承認された今年度の活動のひとつは、宮内駅から本校までの清掃活動です。土曜日の昼下がり、飯豊中学校出身の生徒、会員の方々が多数活動に参加しました。