南陽TIMESとは?

このページでは、不定期に学校の様子などを掲載していきます。ご家庭での話題の一つにしていただければ幸いです。【担当:総務広報部】

南陽TIMES

南陽TIMES「3年生英語表現プロジェクト授業がありました。」

2019年12月18日 08時05分

3年生英語表現授業の中で、英語表現プレゼンテーションが行われました。
5つのグループが自らテーマを選んで、PowerPointで発表しました。「山形のラーメン」「山形の芋煮について」「花火大会」「長井の獅子」「お祭り」をテーマとして発表をしました。すべて英語スピーチでのプレゼンで、とても完成度の高い発表となりました。
 
   

南陽TIMES「同窓会青年部より図書館へ本を寄贈いただきました」

2019年12月16日 15時42分

 このたび、本校同窓会青年部の皆様より、図書館へ生徒が利用する図書5万円分を寄贈いただきました。先に同窓会青年部の河合幸介さん、髙橋宏美さん、小下圭介さんの3名が校長室を訪れ、「後輩の皆さんの学習に役立ててほしい」とのメッセージを添えて校長へ図書の目録をいただきました。

 いただいた善意を基に校内で購入する図書を検討した結果、英語多読学習のテキストとして活用できる「ディズニーの英語コレクション」シリーズと、本校教員が生徒に勧める本を紹介する特別広報「読書はパワー」に掲載された図書など40冊を購入し、図書館へ展示いたしました。

早速、生徒たちが図書を手に取り、何冊かはすぐに貸し出されるなど大好評でした。いただいた図書は今後も学習教材のひとつとして大切に使わせていただきます。


             

南陽TIMES「1学年ブリティッシュヒルズ英語研修」

2019年12月15日 14時31分

 12月8日(日)から12月9日(月)に、1学年はブリティッシュヒルズ(福島県天栄村)にてオールイングリッシュでの研修を実施しました。『自分の英語力では絶対に通じないと思っていたけれど、断片的でも通じていたことに驚いた』、『みんなと話すときも自然と英語で話すようになった』という感想もあり、英語でコミュニケーションを図ろうとする精神を養うことができました。
 先日、NHK BS1にて〝バリアフリーの街として“ 外国の方を対象に南陽市を紹介する番組がありました。これから外国の方が訪れた時に、本校生が「ことばのバリアフリー」で対応できるように、コミュニケーション力向上に取り組んでいきたいと思います。
 

南陽TIMES「2年生大学企業見学会に行ってきました」

2019年12月12日 08時38分

 総合学習の一環として、大学・企業見学会に行ってきました。自分の目で大学や専門学校、企業の見学をすることで進路意識の高揚を図り、進路志望決定の動機付けを図ることを目的として毎年行われています。今年は、5つのコースから自分の希望するコースを選択し、県内はもとより宮城県・福島県・新潟県の学校も見学してきました。見学後は、シェルター南陽ホールで上級学校説明会が行われ、各ブースで更に詳しく説明を聞きました。お忙しい中、ご対応いただいた上級学校・企業の皆様ありがとうございました。

 






南陽TIMES「宮内小学校・南陽高校交流事業」

2019年12月10日 16時04分


 12月3日(火)と5日(木)の両日、宮内小学校と南陽高校との交流事業の一環として「歌声委員会活動支援」が行われました。南陽高校吹奏楽部の部員が宮内小学校を訪問し、宮内小学校の歌声委員会の児童の皆さんに対して、宮内小学校校歌の歌い方(2部合唱)指導のお手伝いをさせていただきました。
 短い時間ではありましたが、全員で協力して合唱づくりに取り組むことができました。

南陽TIMES「2学年修学旅行結団式」

2019年11月12日 16時08分

1113()17()まで広島大阪京都を回る修学旅行の結団式を行いました。生徒決意表明では、修学旅行委員長の大塚妃菜里さんが立ちました。

『修学旅行では、広島の原爆ドームや、歴史のある神社仏閣などを見学します。国語の調べ学習で学んだことを踏まえて戦争中の人々の心に思いをはせて、京都の歴史的建造物にはどんな様式やデザインが施されているかしっかり学び、友達との友情も深めてきたい』と、あいさつがありました。

佐藤若教頭を団長として2学年担任団6名、生徒127名の修学旅行出発です。


南陽TIMES「ソフトボール教室」

2019年11月5日 17時21分

 11月2日(土)南陽高校ソフトボール場にて、置賜地区のソフトボールスポーツ少年団を対象としたソフトボール教室を行いました。
 男女32名の小学生に参加いただき、講師には本校卒業生で元男子ソフトボール日本代表の横山拓さんをお招きしました。

 紙鉄砲とメンコを使い、遊びながらスローイングの基本を習得するなど南陽高校の男女ソフトボール部員と一緒になってソフトボールを楽しみました。最後の高校生との対決コーナーでは、高校生投手のボールを見事に打ち返すなど、将来を有望視される小学生が多く見られ今後に期待が持てる楽しい講習会となりました。

南陽TIMES「有機化学高校生講座2019山形大会」

2019年10月29日 08時41分

 10月26日に山形大学工学部で行われた「有機化学高校生講座2019山形大会 最先端の有機化学の世界」に南陽高校から3名の生徒が参加してきました。このイベントは地方の高校生にも都会と同じように著名な研究者と触れ合う機会を設けようと国際有機化学財団が全国を回っているもので、今年度は山形県での開催となりました。県内から理型の生徒を中心に約100名の参加者があり、会場は満員でした。
 南陽高校からの参加者のうち2名が司会を担当し、4名の大学の先生から講演をいただきました。
 生徒にとっては難しい内容も含まれましたが、身近な材料などを使って分かりやすく説明してもらい興味をもって1日過ごしていたようでした。

南陽TIMES「PTA環境整備部の活動」

2019年10月28日 16時14分

 令和元年10月27日(日)にPTA環境整備部の方々よりご参集いただきまして、南陽高校ランニングコースの整備をしていただきました。作業後は見違えるような状況となり、排水溝が機能すると思います。天候も悪く気温も低い中ありがとうございました。


      before          after

南陽TIMES「新体制での生徒会スタート!」

2019年10月27日 12時40分

 10月25日(金)に後期生徒総会を行いました。3年生が中心となって進めてきた前期までの活動を振り返り、後期の活動についての話し合いが行われました。また、9月の生徒会役員選挙で選ばれた新生徒会長をはじめ、新たに決まった執行委員の紹介もあり、いよいよ1・2年生中心の新体制での生徒会が始動しました。生徒会役員を中心に生徒会活動を盛り上げていきましょう。