南陽TIMESとは?

このページでは、不定期に学校の様子などを掲載していきます。ご家庭での話題の一つにしていただければ幸いです。【担当:総務広報部】

南陽TIMES

新入生オリエンテーション

2020年5月25日 17時38分

5月25日(月)6校時に新入生オリエンテーションを行いました。
生徒会執行部による学校紹介、続いて各部活動による部紹介を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、関係生徒のみの参加や部活動のパフォーマンスの中止など、さまざまな面で例年とは異なる形での開催となりましたが、生徒会執行部や部員の工夫を凝らした紹介の甲斐もあり、南陽高校について知ってもらえたようでした。

新入生のみなさん、ようやく南陽高校生の仲間入りですね!これからともに頑張っていきましょう!!

県立学校再開の見直しについて

2020年5月15日 07時57分

 県教育委員会から、学校再開方針の見直しの通知が入りました。
 5月18日(月)からの1週間は、登校日を5回程度とし、1日3時間の授業を行います。
 5月25日(月)からは通常通りの日課で授業を行うことになります。
 部活動については、当面行わず、実施方法を検討していくことになります。
 来週の予定などは、後ほど連絡しますので、メールやホームページで確認するようにしてください。
                           校長 木村智行

5月11日以降の対応について

2020年5月8日 14時40分


県教委から5月11日以降は「6月5日(金)まで、任意の登校日または授業日として登校日を設けながら段階的に学習指導を再開して」いくこととする通知がありました。
5月11日から15日は臨時休業期間ですが、1人週2回で3時間以内の登校日の設定が可能ですので、1年生は12日(火)の午前と13日(水)の午後、2年生は13日(水)の午前と14日(木)の午後、3年生は14日(木)の午前と15日(金)の午前を登校日とします。午前は通常通りの始業時間とし、午後の始業時間は後ほど連絡します。
18日(月)以降は、週3回、週5回と1週間ごとに登校回数を増やし、授業を再開していきます。
従いまして、5月11日(月)は家庭学習になりますので、課題や自分が決めた内容でしっかり学習を進めてください。
                         校長 木村智行

コロナ発生に伴うフラワー長井線の通学定期券払い戻し

2020年4月30日 14時03分


 新型コロナウィルス感染防止のため、令和2年2月28日に文部科学省より全国の小中高校・特別支援学校等を令和2年3月2日から臨時休校するように要請する通知が発出されました。これに伴い、南陽高校が休校となった期間の通学定期券の払い戻しを下記の駅で受け付けています。払い戻し期間は令和2年5月10日(日)までになっております。取り扱い駅は赤湯駅西口・宮内駅・長井駅・荒砥駅です。該当する生徒でまだ払い戻しができていない人は、直接取り扱い駅で手続きをしてください。詳しくは山形鉄道HPでも案内しています。
                           南陽高校 生徒保健部より

令和2年度南陽高校入学式

2020年4月21日 16時03分

 令和2年度 山形県立南陽高等学校 入学式が行われました。新型コロナウイルス感染防止のため、考えうるあらゆる対策を行った中で,
2週間遅れての開催となりました。入学式では、元気な新入生『143名』の入学が許可されました。
 新入生代表は、「入学できたことを心から喜び、勉学に励み、課外活動を通して一回りも二回りも成長し、伝統を引き継ぎながら、新たな伝統を創造していきたい』と、宣誓を述べました。

校長あいさつ

体育館全景


担任団

新入生宣誓

列車乗車時の新型コロナウイルス感染予防について

2020年4月15日 11時42分

電車通学で登校する生徒の皆さんへ                       
                            2020・4・15

 

列車通学時で守ってほしいこと(コロナ感染予防のため)

 

①登校するときは自宅からマスクを着用し、列車内でも着用を継続すること。

 ②列車内での会話はできるだけ控えること。

 ③混雑を避け、「密集」「密閉」の状況を作らないようにすること。

 ④混雑時はリュックサックを網棚に置くか、前に抱えること。

 ⑤乗務員がいない列車でも、停車時ごとに換気のためドアの開閉の協力をすること。

 ⑥列車走行中も、車内温度に応じてこまめに窓の開閉を行うこと。


『南陽TIMES「休業中こそ、健康作りを!」』

2020年4月14日 16時15分

長い休業が続いていますが、規則正しい生活リズムで毎日を過ごしているでしょうか。自分の生活に自信が持てない人は今からでも遅くはありません!休業中だからこそ、健康作りに取り組んでみましょう!

下の健康作り資料について、説明します。

別紙2-1はコロナに負けない体つくりの運動例です。この中から1日に最低でも2つ以上は実践しましょう。

別紙2-2は運動の振り返りシートと運動が苦手な人向けの運動例です。シートについては振り返りだけではなく、計画シートとしても活用できます。

別紙2-3は免疫力を高めるためのリーフレットです。

ぜひ、資料を参考にして規則正しい生活の確立と健康な身体つくりに励みましょう!

☟思い立ったら即実行!下をクリックして健康な身体を手に入れよう!☟
健康作り資料.pdf

~おまけ~
☟他にも様々な運動例があります。気になる人はクリック!☟
https://www.pref.yamagata.jp/ou/kyoiku/700021/gakutai-toppage/R2-undoushiyou.html
山形県HP:学校体育

新任式・始業式について

2020年4月14日 13時37分

令和2年4月13

23年生生徒・保護者 各位

                                                          山形県立南陽高等学校                         
                                                             校 長 木村 智行

 令和2年度 山形県立南陽高等学校 新任式・始業式について


 

南陽高校新任式・始業式について、山形県教育委員会より指示がございましたので、以下のように実施を考えております。新型コロナウイルス感染が置賜地区などで発生しております関係上、学校側の対応につきましても細心の注意を払って臨みたいと存じますので、趣旨をご理解いただきましてご協力ほどお願い申し上げます。
つきましては、以下のように新任式・始業式を挙行いたします。

<連絡事項> 
  新任式・始業式について420()に行います。
  通常通り830まで登校してください。
  生徒は、家庭で事前に検温を済ませて登校してください。
  式は時間を短縮し開催いたします。
  提出物:各種提出書類教科課題

 ◇以下の人は登校できません
 37.5度以上の発熱の方。
 風邪症状で咳が頻繁にでる方。マスク着用でもご遠慮ください。
 46日以降に海外及び、感染拡大地域(東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫)に居住または滞在した方。または、当該地域から来県された方と濃厚接触された方
◇登校に際してのお願い
①必ずマスクを着用してください。
②近距離での発声や接触はしないでください。
 検温していない場合は入場できません。ご了承ください。

 ◇欠席のご連絡、ご不明な点は学校までご確認ください

なお、始業式後の臨時休校は5月10日までとし、登校日は学年ごと週1回設定します。学年の連絡を待ってください。
02)始業式(臨時通知)R02②.pdf