南陽TIMESとは?

このページでは、不定期に学校の様子などを掲載していきます。ご家庭での話題の一つにしていただければ幸いです。【担当:総務広報部】

南陽TIMES

南陽TIMES「 三國志 演劇教室 」

2016年10月21日 14時22分

劇団影法師による人形劇の「三国志」が本校体育館で実施されました。三国志作品の決定版と紹介されている今回の公演は、弁士による進行と解説が歯切れよく、映像や音響効果もあり見ごたえのあるものでした。原作が羅 貫中氏『三国志演義』、脚本がジェームズ三木氏のもので、同劇団での初演がおよそ25年前のロングラン作品だそうです。「三顧の礼」や「赤壁の戦い」などよく知られた言葉が生まれた場面がつぎつぎに熱演され、総数でおよそ60体、1m20cmの大型人形が繰り広げる歴史ロマンに引きこまれたひとときとなりました。

南陽TIMES「豊穣祭」

2016年10月17日 09時43分

10月11日(火)~10月21日(金)、8:35~8:50の15分間、朝読書をしています。本校では、この期間を豊穣祭と呼んでおり、本校の伝統ある行事でもあります。全校生・全職員で取り組み、各クラスには担任以外の先生方も出向いて読書をしています。朝の澄んだ空気の中、静かに読書からスタートする学校生活も良いものです。

南陽TIMES「学校見学会」

2016年10月10日 09時30分

10月1日(土)、8日(土)に学校見学会が行われました。
当日はたくさんの中学校3年生及び保護者の方々が見学会を訪れてくださいました。
授業や学校行事、卒業生の進路状況等の説明を受けたり、校舎の隅々まで見学したりして、参加者一人ひとりが高校生活とはどのようなものであるのかイメージを膨らませている様子でした。
最後は部活動見学が行われ、興味のある部活動を見学したり、実際に体験したりして大変楽しんでいる様子が伺えました。

南陽TIMES「乳幼児と生徒のふれあい体験」

2016年9月30日 13時28分

9月30日に「乳幼児と生徒のふれあい体験事業」ということで、45組の0歳~3歳までの乳幼児とお母さんが来校し、最初に保健師さんの講話を聞いてから、1年生と3年生がふれあいました。最初のうちはおっかなびっくりだった生徒たちも時間が経つにつれて赤ちゃんたちと遊んだり、抱っこしたりできるようになり、お母さん達からも子育てについて話を興味深く聞いていました。


特に「子どもの発達と保育」を選択している3年生は保育士志望の生徒も多く熱心に取り組んでいました。10月7日、21日に別のクラスが赤ちゃんとふれあいます。

「第1学年『やまがたのスペシャリストに聞くトップセミナー』開催」

2016年9月28日 17時28分

9月28日(水)に、第1学年行事の「やまがたのスペシャリストに聞くトップセミナー」が開催されました。今回は、FM山形アナウンサーの岩崎敬氏による「伝えること」~ラジオアナウンサーのテクニック~と題して講演をいただきました。実際の台本を教材にし、仕事の内容や体験談を交えながらの2時間でした。生徒にとっては大変有意義な講演会となり、職業に対する考え方を見つめ直せたセミナーであったと感じています。

南陽TIMES「学習会~第2回定期テストに向けて」

2016年9月21日 16時44分

   第2回定期テストが、9月21日(水)から27日(火)の4日間で行われました。

   一週間前からは、大会を間近に控えた部以外は部活動休止となり、学年主導で放課後学習会や土曜学習会を実施しています。これまでの学習の成果を発揮できるよう、切磋琢磨しながら真剣に取り組んでいます。

  

南陽TIMES「置賜地区新人大会そして第2回定期テスト」

2016年9月15日 14時05分

先週末は置賜地区新人戦や各種競技大会が開催され、2年生と1年生が主力となり新チームでの団体戦、また個人戦でゲームが繰り広げられました。明日からいよいよ第2回定期テストが始まります。定期考査までは部活動が原則禁止となり、テスト期間前はどの学年でも放課後学習会が設定されています。限られた時間の学習に専念し成果ある学習会となることを期待しています。

南陽TIMES「就職・公務員激励会」

2016年9月9日 08時13分

9月9日(木)放課後、就職・公務員試験に臨む21名に向けて激励会が行われました。教頭先生・進路部長からの激励、応援団による応援、生徒代表による決意表明、学年団による応援がありました。すでに公務員の試験が9月4日に終わっている人もいますが、これからまだまだ続きます。今まで、昼休み・放課後に就職・公務員対策を行い、家でも努力を積み重ねてきたはずです。いよいよ本番です。頑張れ、南陽校生!!

南陽TIMES「地区新人戦に向けて」

2016年9月7日 16時29分

 水曜日に国体や地区新人戦の壮行式が行われました。

今回から応援団がステージ上で応援、選手決意表明が中央と少し配置が変わり、校歌の歌い始めも応援団長のソロからスタートしました。

そして、団長は今回が白い応援着初披露ということです。代々応援団長に受け継がれてきているこの白い学ラン、歴代の応援団長の汗と涙が染み込んでいて、大事にしているものです。

選手の皆さんよい知らせを期待しています。

南陽TIMES「髙橋佳伶さん日本代表に!」

2016年9月5日 07時17分


ライフル射撃部の髙橋佳伶さん(3年:宮内中出身)が日本代表選手としてアジアユース大会(アゼルバイジャン)に参加します。TVニュースでも取り上げられました。
高橋さんの活躍を応援しています!